-
Q
専門学校に進学するか、大学・短大に進学するか。どうやって決断すればいいのでしょうか?
-
A
「ブライダル業界で働きたい」と思っているなら、近道は大阪ブライダル!
もしあなたが「将来はブライダル業界で働きたい」と思っているなら大阪ブライダルが近道です。なぜなら大学・短大は広く知識を学ぶところ。大阪ブライダルは業界のエキスパートを育てる学校。業界からの求人数も圧倒的に多く、大学・短大を卒業した後に改めて大阪ブライダルへ再進学する方も少なくありません。
(希望者は各科2年制に加えて長期留学制度に参加できます)
-
Q
ほんとうに専門学校で就職できるのでしょうか?
-
A
大丈夫。就職決定まで大阪ブライダルはサポートを続けます。
大阪ブライダルの設立母体はブライダル・観光業界とパイプの太い「週刊トラベルジャーナル」を発行する出版会社。独自の就職情報も得られます。これまでに姉妹校と合わせて約4万人の卒業生が業界へ旅立ち、学校のブランドを築いています。就職希望者には、たとえ卒業までに就職先が決まらなくても決定するまで紹介とサポートを続けます。
-
Q
奨学金を利用したいのですが、可能ですか?
-
A
様々な奨学金を用意しています。
大阪ブライダルで利用できる奨学金の種類はたくさんあり、ここでは紹介しきれないほど。入学案内書に同封されている「募集要項&経済サポート制度」を参照して、あなたに合う条件の奨学金を見つけてください。もしわからなければ、いつでも学校に問い合わせてください。利用できるものはどんどん利用しましょう!
-
Q
進学したいけれど、金銭的な余裕がないのですが…。
-
A
経済的な不安を支援する、様々な制度が充実しています。
たとえば「夜間部企業紹介サポート」や「昼間部アルバイト紹介制度」を利用すれば、働きながら学ぶことができます。「夜間部授業料月払い制度」「卒業後学費返済制度(在学中利息学園負担)」「昼間部学費分割払い制度」を利用すれば、授業料を分割で支払ったり、入学時に必要な費用を借りることができます。詳しくは入学案内書に同封されている「募集要項&経済サポート制度」を参照してください。
-
Q
入学選考があると聞きましたが、どんな試験ですか?
-
A
落とすことが目的ではなく、あなたの情熱を知るための試験です。
大阪ブライダルの入学選考は3種類。「AO入学選考」と「指定校推薦入学選考」、「一般入学選考」です。大切なのは「ここで学びたい」という気持ちです。
-
Q
AO特待生奨学金はどのように選抜されますか?
-
A
3分間の自己PRプレゼンテーションです。
今までの経験・特技を入学後の学生生活にどう活かしていきたいかプレゼンテーションしていただきます。あなたの将来に向けての夢・思いを熱く語ってください。
-
Q
特待生奨学金試験を受けたいのですが、どんな準備が必要ですか?
-
A
高校の授業をしっかりと受けておけば大丈夫です。
最大で100万円の授業料減額がある「特待生奨学金」は誰でも試験を受けることができます。筆記試験は高校の授業をしっかり理解していれば解ける問題ばかり。
-
Q
授業料が減額される入学選考はありますか?
-
A
「AO入学選考」と「指定校推薦入学選考」です。
「AO入学選考」は教員との面接により、あなたの人物像を評価して入学を許可する選考です。「指定校推薦入学選考」は指定の高等学校から推薦を受けた生徒が優先的に入学できる選考です。どちらも授業料の一部が減額されます。
-
Q
学校に通うのに便利な寮や下宿はありますか?
-
A
2食付きの寮からワンルームマンションまで。
もちろんあります。大阪ブライダルと提携する不動産会社が、近くて便利な物件をいろいろ紹介してくれるので、ぜひ相談してください。イベント時にマンションを見学することも可能です。
-
Q
トラベルジャーナル学園って「トラジャル」のことですか?
-
A
はい。本校は以前トラジャルという愛称で親しまれていた「トラジャル旅行ホテル専門学校」です。2007年4月に「ホスピタリティ ツーリズム専門学校大阪(愛称:ホスピ)」校名変更をした後、2011年4月にブライダル科が独立し、「大阪ブライダル専門学校」として開校いたしました。「トラジャル」という愛称は学園名として残し、これからもより一層親しみを持っていただける学校へと精進をしてまいります。
-
Q
体験イベントに参加したいのですが、予約は必要ですか?
-
A
オープンキャンパス、特別イベント、学校見学、全ての体験イベントが予約制となります。
ご予約はWEBサイトのイベント申し込みフォームもしくは、フリーダイヤル(0120-550861)からお申し込みください。
-
Q
欠席日数が多い場合、入学選考に影響はありますか?
-
A
面接の際に欠席理由についてお伺いする場合もあります。ただし、欠席日数のみを理由に不合格になることはありません。高校生の頃、欠席が多かった学生でも本校で確かな目標を見つけ、勉学に励んでいます。入学選考では、入学後、目的意識を持ち、学んでいきたいという意志を重視します。
-
Q
指定校推薦入学選考で推薦したい学生がいるのですが、どういった手続きが必要ですか?
-
A
本学園(ホスピタリティ ツーリズム専門学校大阪・大阪ブライダル専門学校)の指定校に対しては、6月に「指定校推薦入学選考実施要領」ならびに指定校推薦入学選考申請書」を送付しております。詳細手続きにつきましてはそちらをご覧ください。
-
Q
希望する学生がいるので、入学願書を出したいのですが、願書をいただけますか?
-
A
入学願書については、入学案内書に同封している「募集要項&経済サポート制度」の中についています。「募集要項&経済サポート制度」を紛失された方は、フリーダイヤル(0120-550861)にてお問い合わせください。
-
Q
留学制度がありますが、留学後どのくらいまで英語力が伸ばせますか?また就職にどう活かせますか?
-
A
毎年留学から帰国した学生はTOEIC®平均約600点台まで伸びています。海外でインターンシップも経験できるため、毎年多くの学生が海外就職を決めています。
※海外ウエディング科、海外キャリア科、英語コミュニケーション科は、長期留学が必須となります。
-
Q
職業観育成教育プログラムを導入したいのですがお願いできますか?
-
A
毎年多くのお問い合わせをいただいており、できる限りのご協力をしております。
ご依頼・お問い合わせにつきましては、フリーダイヤル(0120-550861)にてご連絡ください。
主な講座内容は下記のとおりです。職業理解 - ホテル・航空・鉄道・テーマパークなど観光産業やブライダル業界の概要
- 上記の職種紹介
- 上記の体験型授業
- 業界人(現役・元職)講演会など
就職関係 - キャリアビジョン(キャリアガイダンス)
- マナー・身だしなみ講座
- 面接指導
- 自己分析・志望動機の作成など
その他 - ホスピタリティ育成プログラム
- 修学旅行マナー講座
- 進学費用講演(学費、奨学金、各種公的支援制度)など
-
Q
どのような人がブライダル業界に向いていますか?
-
A
まずは人と接することが好きな人が向いているでしょう。本校では、さらに「相手の気持ちを考えて発言し、行動できるホスピタリティ」と「お客様を笑顔にする明るさ」を兼ね備えた『人間力』に磨きをかける教育を行っています。もちろん一般企業同様にビジネスマナーやコミュニケーション能力、将来的に長く企業に勤めたいという意欲のある方がもとめられています。
-
Q
ブライダル業界は女性のイメージがありますが、男性でも働けますか?
-
A
もちろんブライダル業界では、多くの男性スタッフの方々が活躍されています。実際に企業からのニーズも多く男性を希望される場合もあり、責任のあるポジションを与えられることもあるんです。
-
Q
ブライダル学科で男子学生はどのくらいいますか?
-
A
毎年、1クラスに対して3~4名程度の男子学生がいます。年々増加傾向にあります。ブライダル業界をめざす上では女性が多い環境に慣れることも大切です。実際に、本校で女子学生と一緒に学んだ経験を活かし、現在の職場で女性スタッフと円滑にコミュニケーションがとれていますという卒業生も多いんです。
-
Q
女子が多いイメージがありますが、なじめますか?
-
A
本校では、入学後からさまざまな行事やイベントに参加していただき、クラスメイトはもちろん、他学科の男子学生とも仲良くなれる機会を多く設けています。
最初はなじめないかもと不安を抱いている方も、あっという間に仲良くなり、女子学生とともにキャンパスライフを満喫していますよ。
-
Q
大学や短大、社会人経験者で入学する人はいますか?
-
A
ブライダル業界への夢をかなえるため、毎年たくさんの既卒生が入学しているよ。
クラスに2~3人はいるかな。めざす業界や夢が同じだから年齢の差なんて気にならない!
-
Q
学費を安くしたい!いい方法ありますか?
-
A
一番のおすすめは、「特待生制度」にチャンレンジすること!特待生に選ばれると最大100万円の授業料減額が可能です。選考方法は、筆記試験と書類選考。誰でも受験できるし、返済不要だから、ぜひチャンレジしてみてね!
-
Q
一度に進学費用を準備するのが大変…。
-
A
学費は年間2期分納制ですが、昼間部学費分割支払い制度や夜間部授業料月払い制度、卒業後学費返済制度(夜間部)を利用すれば、入学時に必要な費用を大幅に減額できたり、自立進学が可能になります。
-
Q
特待生に選ばれる自信がない…他にも奨学金ありますか?
-
A
「AO入学選考」や「指定校推薦入学選考」を使えば、最大10万円(夜間部:5万円)減額できるんです。他にも最大20万円の減額が可能な「英語資格取得奨学金」などがあります。
※「AO入学選考」と「指定校推薦入学選考」は併用できません。
-
Q
専門学校なら好きな勉強ができるけど、大卒の学歴も捨てがたい。
-
A
学歴だけでは世の中通用しないのが現実。専門学校は、仕事に役立つスキルや資格、職業観、人脈をしっかり築けるから、就職した後、大きくステップアップできるよ。多くの卒業生が責任あるポストに就いて活躍しています。学歴より在学中に何を身につけたかが大切です!
-
Q
大阪での一人暮らし、大丈夫かな?
-
A
サポート制度を利用すれば生活費がぐんっと安くおさえられるよ! 社員寮利用制度は1万円~3万円台と寮費が格安!格安マンション制度では2万2千円から物件を紹介してくれるから安心してね。
-
Q
文系、理系のどっちを選択すればいい?
-
A
専門学校で学ぶ内容は高校までで学んできたこととはまったく違うから、文系、理系、どちらを選択しても大丈夫!
-
Q
制服はありますか?
-
A
あります!大阪ブライダルには「リクルートスーツデイ」といって週に1回制服で登校する日があります。在学中からスーツを着なれる習慣がつくから就職活動にも有利!
-
Q
同じような専門学校があって、どこがいいか分からない。
-
A
めざす分野が同じ学校はあっても、特長や個性はそれぞれですよね!先生や卒業生、業界の人、友だちとの出会いによって、全く違うキャンパスライフになります。「ここでならがんばれる!」っていう学校を探すためにいろんな学校のオープンキャンパスに行って、見比べてみましょう!